こうのとりに特化した過剰サービス その理由とは 〜利用者回復率が低迷している??〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 дек 2024

Комментарии • 7

  • @46496102
    @46496102  12 дней назад +1

    引用先
    ・データで見るJR西日本2024 区間平均通過人員および旅客運輸収入(2023年度)よりwww.westjr.co.jp/company/info/issue/data/
    ・データで見るJR西日本(2020年度版)
    www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2020.pdf
    ・乗り物ニュース 6年で本数53倍!?高速バスで爆速成長した「新たな幹線」とは きっかけは新名神 運用効率が良すぎる!?
    trafficnews.jp/post/134239
    参考ブログ
    ・特急「こうのとり」の利用状況を「データで見るJR西日本2024」から見る…コロナ前の7割と他の特急と比べて回復の遅い理由を推察してみます
    hanwa0724.livedoor.blog/archives/52303239.html

  • @nande_2004
    @nande_2004 10 дней назад +3

    関西学院大学(かんせいがくいんだいがく)ですよ。かんさいではないです。

  • @tystyp
    @tystyp 10 дней назад

    統計の「スーパーはくと」のはサンプル抽出区間は
    寧ろ大阪〜姫路にした方が良いかもですね

    • @46496102
      @46496102  10 дней назад +1

      @@tystyp JR西日本が公表している区間が姫路〜上郡だったで、大阪〜姫路間のデータが無かったんです。

    • @tystyp
      @tystyp 10 дней назад

      @46496102
      なるほど
      了解です

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 12 дней назад +1

    今週の金曜日に大阪から城崎温泉までこうのとりに乗ります
    蟹を食う道最高
    金を失う道最高

  • @小谷コタニ
    @小谷コタニ 12 дней назад +1

    過剰サービスでは無く何か乗車人員UPの対策をしなくてはと特急「こうのとり」に試みているのだと思います、
    京都からの特急「きのさき」などと違い福知山線内の利用が少なすぎる事にあると思います、
    「きのさき」の前身の「北近畿」時代も乗車率は高く無かったと思います、
    福知山線民にとってはどぅは馴染みが無いのだと思います、